58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂戸市議会 2021-06-08 06月08日-一般質問-03号

本市消費生活センターには香害に関する相談は寄せられておりませんが、県内の他市町村の消費生活センターには数件の相談が寄せられていると聞いており、全国的にも同様の相談が寄せられていることから、独立行政法人国民生活センターにおい消費者に対して適正利用注意喚起が行われているところでございます。

富士見市議会 2021-03-10 03月10日-09号

3 独立行政法人国民生活センター香害専門相談窓口を設けること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  以上です。 ○議長篠田剛) 直ちに質疑を受けます。               「なし」の声 ○議長篠田剛) 質疑がなければ、質疑を終結いたします。  ここでお諮りいたします。

新座市議会 2019-09-26 令和 元年第3回定例会-09月26日-12号

4 独立行政法人国民生活センター被害状況に合わせた専門窓口を設置するとともに、都道府県におい相談窓口を設置すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  提出先は、内閣総理大臣文部科学大臣厚生労働大臣経済産業大臣内閣特命担当大臣消費者及び食品安全)です。  皆さんのご賛同をよろしくお願いいたします。  以上です。  

戸田市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会(第3回)-09月07日-06号

(1)戸田市の相談状況につきまして、消費生活センターでは、独立行政法人国民生活センターが認定する公的資格である消費生活専門相談員資格を持った5人の相談員がおり、1日当たり2名体制相談に応じております。  平成29年度に消費生活センターに寄せられた相談の総件数は654件でございます。

加須市議会 2017-06-21 06月21日-03号

また、附則と内閣府令によるみなし規定もございまして、3つ機関独立行政法人国民生活センター、財団法人日本産業協会、そして、財団法人日本消費者協会、この3つ団体が付与するいずれかの資格があって、1年以上の実務経験がある者については資格試験合格者とみなすというものもございます。こうした体制消費者相談に当たっているところです。 

桶川市議会 2017-03-22 03月22日-08号

みなし規定につきましても厳格な基準があり、独立行政法人国民生活センターが付与する消費生活専門相談員資格を有する者か、一般財団法人日本産業協会が付与する消費生活アドバイザー資格を有する者、または一般財団法人日本消費者協会が付与する消費生活コンサルタント資格を持っている者で、おおむね5年以内に1年以上の勤務実績のある者がみなされるという形になっております。

狭山市議会 2016-03-17 平成28年  3月 定例会(第1回)-03月17日-08号

消費生活相談資格試験に合格した者とはどういう者かとの質疑に、認定機関が行う試験は、独立行政法人国民生活センターが付与する消費生活専門相談員資格一般財団法人日本産業協会が付与する消費生活アドバイザー資格一般財団法人日本消費者協会が付与する消費生活コンサルタント資格、これらいずれかの資格を有している者で、消費生活相談またはこれに準ずる事務に通算して1年以上従事した経験を有している者を資格試験

狭山市議会 2016-03-07 平成28年  3月 総務経済委員会(第1回)−03月07日-01号

その括弧のほうがみなし規定でございまして、こちらは現在3つございまして、独立行政法人国民生活センターが付与する消費生活専門相談員資格、それと一般財団法人日本産業協会が付与する消費生活アドバイザー資格3つ目一般財団法人日本消費者協会が付与する消費生活コンサルタント資格、これのいずれかの資格を有している者で、消費生活相談またはこれに準ずる事務を通算して1年以上従事した経験を有している者を資格試験

朝霞市議会 2016-03-03 03月03日-02号

次に、5点目の職員研修の対策につきましては、消費者保護関連法令改正や新たな消費者被害相談に対応するため、独立行政法人国民生活センター埼玉消費生活相談員団体などにより実施される研修に参加をしており、今後につきましても研修案内等参考に、消費生活相談員自身が必要としているものを基本に、受講してもらうことを予定してございます。 

春日部市議会 2016-03-03 平成28年 3月 3日総務委員会−03月03日-01号

みなし規定に該当する場合でございますが、みなし3資格というものがございまして、消費生活専門相談員、これは独立行政法人国民生活センターが付与しているものです。もう一つ消費生活アドバイザー、これが一般財団法人日本産業協会が付与しているものです。それから消費生活コンサルタント、これは一般財団法人日本消費者協会が付与しているものでございます。

加須市議会 2016-02-25 02月25日-02号

消費者安全法改正前は、消費者安全法施行規則第7条で消費生活相談員の要件について、独立行政法人国民生活センター、財団法人日本産業協会財団法人日本消費者協会3つ団体が付与する資格のいずれかの資格を有する者と規定をされておりましたが、改正により、消費生活相談員は、「内閣総理大臣若しくは内閣理大臣の登録を受けた法人の行う消費生活相談員資格試験に合格した者」等でなければならないということが明記をされました

秩父市議会 2015-12-16 12月16日-委員長報告・討論・採決-06号

実際、マイナンバーの通知に関連して頻発する不審電話に対して、独立行政法人国民生活センターが、マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってくださいと、マイナンバー制度をかたった詐欺被害への注意喚起を促す事態が生じていますし、最近起きた大阪堺職員による全有権者68万人分の個人情報ネット流出などを見ても、電子データの扱いに万全はあり得ず、この制度は常に情報漏えい情報流出の危険

三郷市議会 2015-02-23 03月02日-01号

市民農園等収穫物放射能濃度測定事業につきましては、独立行政法人国民生活センターから貸与されました放射性物質検査機器による放射能測定に係る消耗品機器点検手数料が主なものでございます。 23目出張旅費でございます。 次の100、101ページをお願いいたします。 出張所管理運営事業につきましては、施設における電気料水道料などの光熱水費とみさと団地出張所の借上料が主なものでございます。